ブログ

インターアクトの活動報告

平成30年12月4日

12月第1例会が開催されました。
第1例会ですので、結婚月のお祝が行われました。吉本会長おめでとうございます。

また大山幹事にポール・ハリス・フェローの認証状とバッチを贈呈しました。おめでとうございます。

本日のプログラムは、おかやま山陽高等学校インターアクトクラブ卓話「インターアクトの活動報告」でした。

まずは、顧問の青木先生が挨拶をされ、次に生徒の皆さんから、まずインターアクトの説明、そしてインターアクトクラブを中心におかやま山陽高等学校全体で実施された西日本豪雨災害復旧支援活動について、詳しく教えて頂きました。さらにロータリーデーのおけるポリオ撲滅の為の募金活動・インターアクト地区大会・地域清掃活動・福祉施設慰問活動・インターアクト指導者講習会など年間の活動について説明頂きました。年間沢山の活動をされ、楽しく意義ある奉仕プロジェクトがうかがえた内容でした。

おかやま山陽高校インターアクトクラブでは「届けよう、服のチカラ」という活動を実施しており、着なくなった子供服・女性服を回収して、難民の子供たちなど、世界中で本当に服が必要としている人々に届ける活動をされています。12月中旬まで募集を行っていますので、皆さん是非ご協力ください。

おかやま山陽高等学校インターアクトクラブの皆さん、ありがとうございました。

関連記事

  1. 笠岡RCキッズサッカーフェスティバル報告
  2. 年男会員の今年の抱負
  3. 第12回笠岡ロータリークラブ杯サッカー大会」大会報告等
  4. 新旧会長・幹事会
  5. 原点から持続可能性の未来へ
  6. 矢掛町の街づくり
  7. 威徳寺住職 片田宗玄様卓話
  8. わが国・井笠地区の経済 現状と展望

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP